「もしかして性病かも?」と不安を感じている男性の方はいらっしゃいませんか? 性病は、早期発見と適切な治療が非常に重要です。しかし、「泌尿器科で性病検査を受けるのは少し抵抗がある…」と感じる方もいるかもしれません。この記事では、泌尿器科専門医の立場から、男性の性病検査について、検査の種類、早期治療の重要性、そして当院で受けられる性病検査についてわかりやすく解説します。ご自身の健康を守るため、ぜひこの記事を参考にしてください。
1.性病とは?
性病(性感染症)とは、性行為によって感染する病気の総称です。原因となる病原体は、細菌、ウイルス、寄生虫など多岐にわたり、感染部位も性器だけでなく、喉や肛門など、様々な場所に及びます。性病は、放置すると不妊の原因になったり、他の病気を引き起こしたりする可能性もあるため、早期発見・早期治療が重要です。
2.男性が性病検査を受けるべき理由
男性が性病検査を受けるべき理由はいくつかあります。
・自覚症状がない場合がある: 性病の中には、感染しても自覚症状がほとんどないものがあります。そのため、症状がないからといって安心することはできません。
・パートナーへの感染を防ぐ: 性病は、パートナーに感染させてしまう可能性があります。ご自身の健康だけでなく、パートナーの健康を守るためにも、性病検査を受けることが大切です。
・合併症のリスクを減らす: 放置すると、前立腺炎、精巣上体炎、尿道狭窄などの合併症を引き起こす可能性があります。
・早期治療で完治を目指せる: 早期に発見し、適切な治療を行うことで、多くの性病は完治が可能です。
3.泌尿器科で受けられる主な性病検査
泌尿器科では、主に以下のような性病検査を受けることができます。
⑴クラミジア検査
検査方法: 尿検査またはスライドグラスで)尿道から採取した分泌物を検査します。痛みを伴うことはありません
症状: 尿排尿時の痛み、尿道からの分泌物などが見られますが、無症状の場合もあります。
治療: 抗菌薬で治療します。
- 淋病検査
検査方法: 尿検査またはスライドグラスで尿道から採取した分泌物を検査します。痛みを伴うことはありません。
症状: 排尿時の痛み、尿道からの膿のような分泌物などが見られます。淋菌性尿道炎の場合は無症状のことはまずありません。
治療: 抗菌薬で治療します。
- 梅毒検査
検査方法: 血液検査で、梅毒の抗体の有無を調べます。
症状: 感染初期には、性器に潰瘍ができたり初期硬結といって性器にしこりができたり、鼠径部のリンパ節が腫れたりすることがありますがいずれも痛みがないのが特徴です。また)無症状の場合もあります。
治療: 抗菌薬で治療します。
- 尖圭コンジローマ検査
検査方法: 視診で、性器周辺のイボの有無を調べます。必要に応じて、組織を採取して検査します。
症状: 性器周辺にイボができます。
治療: 外来処置や入院手術でイボを除去します。
- その他の性病検査:必要に応じて、HIV検査、B型肝炎検査、C型肝炎検査なども行うことがあります。
性病の早期治療の重要性
- 性病検査と早期の治療が重要な理由
・早期発見・早期治療: 性病は、初期には自覚症状がないことも多く、放置すると重症化する可能性があります。早期に発見し、適切な治療を開始することで、症状の悪化や合併症を防ぐことができます。また、早期治療は、他者への感染拡大を防ぐ上でも重要です。
・不妊の原因となる可能性: 性病の中には、特に女性において、不妊の原因となるものがあります。例えば、クラミジア感染症は、放置すると卵管炎を引き起こし、不妊の原因となることがあります。早期に治療することで、これらのリスクを減らすことができます。
・合併症のリスク: 性病を放置すると、様々な合併症を引き起こす可能性があります。例えば、淋病は、男性では精巣上体炎、女性では骨盤内炎症性疾患などを引き起こす可能性があります。梅毒は、進行すると心臓や神経系に障害をもたらすことがあります。早期治療は、これらの重篤な合併症を防ぐ上で重要です。
・パートナーへの感染: 性病は、性行為を通じてパートナーに感染する可能性があります。早期に治療を受け、パートナーも検査・治療を受けることで、感染の連鎖を断ち切ることができます。
・精神的な負担の軽減: 性病に感染しているかもしれないという不安は、精神的なストレスにつながることがあります。早期に検査を受け、適切な治療を受けることで、精神的な負担を軽減することができます。
・健康管理: 性病検査は、自身の健康状態を把握する上で重要な機会です。定期的に検査を受けることで、早期発見・早期治療につなげることができます。
福岡薬院泌尿器科医院では、これらの性病検査と治療を行っており、患者さんの健康をサポートしています。性病に関する不安や疑問がある場合は、早めに受診し、専門医に相談することが大切です。
5.医療法人 薬院ひ尿器科医院での診療
当院では、泌尿器科専門医が、性病に関する悩みに寄り添い、適切な検査と治療を提供しています。患者様一人ひとりの症状や状態に合わせて、最適な治療法をご提案いたします。
・専門医による診療:経験豊富な泌尿器科専門医が、丁寧に診察し、適切な診断を行います。
・オーダーメイド治療:患者様一人ひとりの状態に合わせて、最適な治療法を選択します。
・プライバシーへの配慮:プライバシーに配慮した空間で、安心してご相談いただけます。
福岡薬院泌尿器科医院では、クラミジア、淋病、マイコプラズマ、梅毒などの性病検査を行っています。検査結果は約3~4(1~2)日後にわかります。また、尖圭コンジローマの外来処置や入院手術も行っていますので、検査後の治療も安心です。
6.まとめ
性病は、早期発見・早期治療が非常に重要です。もし、性病について不安なことや気になる症状があれば、一人で悩まずに、当院へご相談ください。泌尿器科専門医が、あなたの健康をサポートします。